介護予防普及啓発事業
・那珂川町「おたっしゃ会」
→老人クラブ単位の介護予防教室を37地区実施 H21年度~
・那珂川町「運動好っぺ会」
→那珂川町の3地区で6回実施 H22年度~
・那珂川町「地区運動好っぺ会」
→7地区27回実施 H28年度~
・塩谷町「若返り教室」
→2か月間5回の教室を大宮地区で2教室、船生地区1教室実施 H18・H19年度
→2か月間5回の教室を3教室(ボール・プール・ストレッチ)実施 H20・H21年度
→2か月間6回の教室を2教室(プール)実施 H22年度~H26年度
→2か月間6回のプール教室と8回のボール教室実施 H23年度~H26年度
・塩谷町「高齢者運動教室」
→3か月間6回の教室を実施 H27年度
・塩谷町「高齢者学級」
→大宮・玉生・舟生地区で各3回実施 H27年度
・塩谷町「すいすい教室」「きんきん教室」 H29年度~
・下野市「転倒骨折予防教室」
→石橋、南河内、国分寺の各地区で12か月間12回実施 H20年度~
・下野市「脳力アップ教室」
→3か月間×4日×3教室実施 H27年度
→12か月間×24回×2教室実施 H28年度~
・下野市「男の筋トレ塾」
→3か月間12回×2教室 H29年度~
・壬生町「ときめき未来倶楽部」
→壬生、南犬飼、稲葉の各地区で5か月間10回実施 H19・20・22年度
→壬生の3地区で前期・後期を3か月間7回実施 H23年度~H25年度
・栃木市大平町「はつらつ体操で転倒防止」
→自治会単位の介護予防教室を全12地区12か月実施 H21年度
・さくら市「はつらつ元気塾」
→運動、栄養、口腔複合型事業を2会場12か月12回実施 H22年度~
・さくら市「いきいき介護予防教室」
→早乙女・押上の各地区で介護予防継続教室を3回実施 H22年度
→柿木澤・喜連川の各地区で介護予防継続教室を6回実施 H23年度
→フィオーレ・鷲宿の各地区で介護予防継続教室を6回実施 H24年度
→櫻野・鷲宿の各地区で介護予防継続教室を6回実施 H25年度
→蒲須坂・喜連川地区で介護予防継続教室を6回実施 H26年度
→馬場・鹿子畑地区で介護予防予防継続教室を6回実施 H27年度
→下新田・喜連川北地区で介護予防新規教室を6回実施 H27年度
→下新田・喜連川北地区で介護予防継続教室を6回実施 H28年度
→小入地区で介護予防新規教室を6回実施 H28年度
→小入地区で介護予防新規教室継続を11回実施 H29年度~
・茨城県結城市「エアロビ健康教室」
→2か月間8回実施 H23~H28年度
・茨城県結城市「筋トレ・エアロビ教室」
→2か月間8回実施 H23年度~
・茨城県結城市「男の筋トレ・ストレッチ体操教室」
→1か月間5回実施 H23年度
→1か月間4回×2クール実施 H24年度~
・那須町「てんとうむし教室」
→大島、芦野地区でそれぞれ10回教室実施 H25~H28年度
→逃室、伊王野地区それぞれ10回教室実施 H27~H28年度
→夕狩地区10回教室実施 H28年度
→大沢、寄居地区10回実施 H29年度~
・茂木町「はつらつ教室」
→6か月間24回実施 H26年度
・茂木町「ノルディックウォーキング教室」
→1か月間6回実施 H28年度
・芳賀町「ノルディックウォーキング教室」
→11回実施 H25年度~
・那須烏山市「コグニサイズ」
→15回実施 H27年度
・那須烏山市「いきいきサロン」
→13回実施 H24年度~